その他の野菜
青菜類(ほうれん草等)の青菜類はかなりデリケートな野菜で、保管には注意が必要です。乾燥しやすいだけでなく、過度な水分も大敵となります。保管する場合は、最初に傷んでいる葉を取り除き、軽く霧吹きをして新聞紙に包みますが、その際には重なり合わないようにして冷蔵庫の野菜室に入れてください。しばらく使わないなら、時々霧吹きなどで水分補給するようにしてください。
ほうれん草なら、軽く塩茹でして使いたい大きさにカットし、ラップに包んで冷凍庫で保存するようにすれば、10日間程度は保存可能になります。
小松葉は、ほうれん草よりは葉が厚く、水分には強い青菜となりますが、それでも乾燥には弱いので、濡らしたペーパータオルにくるんでからポリ袋に入れておくようにしてください。
しそ(紫蘇)も、濡らしたキッチンペーパー、新聞紙などに丁寧に挟んでから、密封容器に入れて冷蔵庫で保存してください。1枚ずつラップすれば冷凍保存も可能になります。
ニラも傷みやすい野菜で、なるべく早く使い切るに越したことはありません。軽く茹でてから、水気を切り冷凍庫に入れれば保存も可能です。
逆にレンコンなどは、節のままなら冷蔵庫に入れなくてもかなり長持ちします。ただし、カットしてあると傷みやすくなるので、ラップを切り口に密着させてから冷蔵庫の野菜室で保存してください。
ましょう。